民間企業

お客様との信頼関係を柱に
長いお付き合いができる
営業職になりたい。

明治安田生命保険相互会社 内定岸 美樹 さんMiki Kishi経済学部卒(2017年3月) / 大阪市立 天王寺商業高校(現・大阪市立大阪ビジネスフロンティア高校)  出身

前へ

次へ

内定先についてお聞かせください。

明治安田生命保険に法人総合営業職という職種で内定をいただきました。会社などの法人を対象に保険商品のコンサルティングセールスを行うとともに、法人の新規開拓にも取り組みます。
内定先は一番入りたい会社でした。3年生の終わりに学内で会社説明会があり、その際明治安田生命の説明を聞きに行ったところ、第一印象がとてもよくて興味をもったのが最初の出会いです。その後、学外の企業説明会にも参加したり、企業訪問に行ったり、リクルーターの方ともお話ししたのですが、実際に社風も素晴らしいと感じました。経法大の先輩に明治安田生命に入社された方がいることを知り、連絡を取って職場の話をうかがってみると、私が感じた社風そのままの職場だと実感しました。ぜひ入社したいと思い、就活を始め、数社受けたなかで、最初に内定をいただいたのが明治安田生命。第一志望に決まったので、そこで就活を終わりにしました。

いつ頃から保険業界に対する興味を持ったのですか?

きっかけはゼミです。研究テーマが社会保障で、医療保険について勉強する機会があったことで保険営業の仕事に関心を持ち始めました。ゼミで学んだことを生かせる仕事だと思い、就活は基本的には保険業界に絞って行いました。
もちろん、保険営業の仕事そのものにも魅力を感じています。形のある商品ではありませんが、高額なものだし、営業職とお客様の信頼関係がなければ取引は成り立ちません。さらにご結婚など、必要な時機にプランの見直しも行う、お客様の人生を応援できる仕事ではないでしょうか。
一方、商品知識、金融知識など身につけるべき知識も多い仕事です。入社後しばらくは座学で勉強する期間が続くと聞いています。卒業までに学内のファイナンシャル・プランニング技能士検定の資格講座に参加して、資格を取得しておきたいですね。

就活はどのように進めましたか?

大学から受けたサポートですが、私はキャリアセンターに相談することが中心でした。ピークのときは毎日通って求人情報を閲覧したほか、エントリーシートや履歴書を書いては、キャリアセンターの職員の方に添削をしていただきました。面接練習については、ありのままの自分を見てもらいたいと考えたので、あえてしませんでした。対策ということではなく、普段からの自分の考えをしっかり出そうと思いましたし、実際にその通りのことができました。
あとは業界研究も重要な要素でした。保険業界に絞って就活するということは、業界研究・企業研究もしていると判断され、面接での質問内容も変わってくるからです。例えば、生命保険だけでなく損害保険には関心がないか、他社も受けていると思うが比較論で当社をどう思うかなど、業界研究を通じて保険会社ごとの特色も知っておかなければ、答えられない質問が出るからです。
内定先の選考方法は、1次面接、2次面接、そして最終(役員)面接。これだけです。適性試験も学力考査もありませんでした。その意図を自分なりに考えていましたが、1次面接が終わった後、これは人物重視の選考に違いないと感じました。そこで、第一印象をよくする笑顔を忘れないことと、自分の言葉で話すことを大切にしようと思いました。

コミュニケーション力には自信があるのでは?

学友会活動に参加していました。学生、教職員、地域社会の方など、さまざまな方とのコミュニケーションが求められる仕事だったので、その点はとても勉強になりました。
最初は文化会本部のメンバーになり、それから執行委員として文化会本部をまとめる立場になりました。文化系クラブにおける横のつながりの強化や全体の活性化についての施策を考えたり、部長たちと毎週ミーティングをしたり。一番忙しいのが経法祭(学園祭)のときです。学友会本部は経法祭の準備もすることになっていて、私は模擬店の責任者を務めました。大変でしたね。体育会、文化会、ゼミから約40団体の模擬店が出ます。まず出店に関する募集をかけて、テントの配置を決める。さらに飲食物を扱うので、保健所からの指示を皆さんに伝えるとともに、必要な書類を提出したり、機材、ガスボンベなどのレンタル業者さんと打ち合わせをしたりと。もうこの時期は、電話がひっきりなしに鳴るわけです。こんな風に常に誰かとコミュニケーションを図る役割につかせてもらっていましたので、面接でも全然緊張しませんでした。

学友会活動に携わったことが就活にも生かせましたか?

学友会活動をしてきたからこそ、今の自分があるのだと思います。学園祭の準備では、多忙すぎて嫌になることがあっても、皆がいるからこそ学園祭が成り立つんだ、助け合っていこう、と気持ちを切り替えました。
学友会での活動経験は、もちろん就活のアピール材料にもなりました。面接で組織をまとめる仕事をしてきたこと、教職員、地域社会や企業の方など目上の人と多く接点をもってきたことはアピールしました。しかしその一方で、組織をまとめてきたというのは大学生ではよくある話。他の人と話がかぶらないように、アピールの仕方には気を配りました。

来年からの抱負をお聞かせください。

明治安田生命保険の強みはアフターフォロー。保険に加入してからのお付き合いをしっかりすることで信頼関係をつくり、何か起きたとき「明治安田生命保険でよかった」と言っていただけるサービスをめざす会社だし、私もそんな仕事がしたいと思います。このことは面接でもお話ししました。
今は専門ゼミで卒論作成の準備中です。日本とイギリスの社会保障制度に関する比較研究を行い、研究発表大会にも参加します。出るからには一位を目指して頑張ります。そして、できれば卒業までにファイナンシャル・プランニング技能士検定3級を取って、保険営業の仕事に備えたいと思っています。

受験生の皆さんへのメッセージ

私と文化会との出合いは、音楽研究会に入ったことでした。ロックバンドのギターを担当しましたが、ギターは未経験だったので先輩に教わって覚えました。ところが、音研が楽しすぎて部活に没頭するあまり、授業を欠席しがちになった時期がありました。先生や職員の方々はそんな私の状況をすぐにつかんで「授業には出なさい」と忠告してくれました。大阪経済法科大学は、ここまで一人ひとりを見てくれている大学。大規模大学では不可能なことです。
そして、さまざまな経験、挑戦ができることもこの大学の特長。大学生なので基本は自己責任ですが、精一杯取り組んでいるなかで、何かあったら先生や職員の方々が助けてくれますから失敗を恐れずにチャレンジできます。大学の間にできるだけ多くの経験をすれば、社会人としてスタートが切りやすくなると思います。

※掲載内容は取材当時のものです。

同じ職種・資格のストーリー