民間企業

語学力も人間力も磨いた中国留学。
マイナビ入社後の目標は、
ミスマッチによる離職を限りなくゼロに近づけること。

株式会社マイナビ 内定渡部 慶太 さんKeita Watanabe法学部卒(2017年3月) / 愛媛県 今治明徳高校 出身

前へ

次へ

内定先についてお聞かせください。

株式会社マイナビは、就職や転職支援サービスといった人材業をメインに、マイナビ進学、マイナビウエディング、マイナビ婚活、マイナビ賃貸、マイナビトラベル、マイナビニュースなどの多彩な事業を展開する総合情報サービス企業です。
配属先はまだわかりませんが、アルバイトの派遣事業に携わりたいという希望はすでに伝えています。大学時代にさまざまなアルバイトを経験し、なかには離職率が高いといわれる職種もありました。その問題を自分なりに考え、根本には企業とアルバイターのミスマッチがあると思いました。世の中からミスマッチをなくすことはできませんが、限りなくゼロに近づける仕事をしてみたい。それがアルバイト派遣の部署を希望する動機です。このことは面接でもお話ししています。
内定先は本当に入りたい会社でした。会社に興味を持ったきっかけは、友達からマイナビのセミナーが面白いと聞き、参加したことです。当日「働くうえで大切にしたいこと」というテーマで社員座談会があり、そこで「マイナビに負けないこと」と発言された方がおられました。意味はこうです。マイナビは会社のブランド力があって名前だけで契約が取れることもある。でもそうではなく、自分の信頼で受注できる営業担当になりたいと。すごく共感したし、人材に魅力のある会社だと感じました。最初は金融業界をめざして就活をしていたのですが、これを機にマイナビを志望しました。

就活のプロセスを教えてください。

マイナビの場合、選考方法は数パターンあり、私が選んだのは1次選考としてのグループディスカッション、2次面接、3次面接、最終面接という選考方法です。
グループディスカッションは与えられたテーマについてグループで議論し、意見を集約してプレゼンテーションするという内容。私はプレゼンテーションも担当しました。2次面接では主に志望動機について質問されました。3次面接では入社後にやりたいことや、何を軸に就活をしているかなどを尋ねられました。最終は役員面接です。
就活ではインターンシップや就勝実践キャンプで学んだことをダイレクトに活かせました。私が参加した証券会社のインターンシップでは、初対面の人たちとのディスカッションとプレゼンテーションを体験できたし、就勝実践キャンプでもグループディスカッションや面接の練習をさせていただき、人前で話すことに慣れた状態で就活に臨むことができました。

大学生活を振り返って、どんなことが印象に残りますか?

LSP(ワンセメスター語学留学)で中国の遼寧大学に留学しました。時期は2年の秋学期です。最近の中国をめぐる報道は反日や大気汚染など、イメージの悪いものが多い。私は第2外国語で中国語を履修していたのですが、クラスで留学経験者や帰国子女たちと接していると本当はいい国なのではないかと思うようになりました。そこで、マスメディアの報道を鵜呑みにするのではなく、実際に自分の目で中国を見てみたいと思うようになったのです。
実情はというと、反日に関してはそういう教育を受けたごく一部の人たちの問題で、そもそも大半の人は興味すら持っていません。大気汚染は、私がいた地域は工業地帯であるにも関わらず日本のテレビで観たような状況はありませんでした。
自身の学修成果としては、中国語はかなり上達しました。読み書き含めて日常生活が普通にできるレベルには到達できました。
大変だったのが最初の2カ月間。現地の授業では全然聴き取りができずに、とても苦労しました。それが段々と中国語で行われる授業でもわかるようになってきました。今振り返ると、短期ではなく、ワンセメスター(約4ヵ月間)現地で過ごしたからこそ身についた力です。話せるようになってからは、日本語を学んでいる中国人とお互いの言語を教え合う相互学修にも取り組んでいました。
また、学修面に加え、環境の変化に慣れることも大変でした。それも含めてやり遂げたことで人間的にも成長と実感しています。
留学以外には、学内WスクールのSコース(会計職講座)を履修したこともよかったと思っています。就活に備えて簿記の知識も身につけておきたいと考え、何も知らないところから日商簿記検定3級を取得しました。財務諸表も読めるようになりましたし、この知識は業種に関係なく社会人のリテラシーとして生かせると思います。

クラブ・サークル活動には参加していましたか?

1年生のとき筋トレサークルを自分で立ち上げて活動してきました。趣味が筋トレでして、それを知る友達からサークルをつくってはどうかと勧められたので立ち上げました。後で知ったのですが、友達は冗談のつもりだったそうです。
活動内容は大学のトレーニングルームで、皆で筋トレに励むだけ。とくに大会があるわけでもないし、練習メニューも決めていません。メンバーのなかには警察官をめざしているなど個人の目標のために頑張っている人もいます。今年も新入生が多く入会してくれたので、私たちが卒業しても存続してくれるでしょう。
また、学外でのことですが、さまざまな業種のアルバイトを経験したほか、愛媛マラソンに参加して完走したことや、大阪から(故郷の)愛媛までヒッチハイクで移動したことなど、大学生だからこそできることに数多くチャレンジしました。淡々と大学生活を送るのではなく、したいことを見つけて頑張った経験は、後の人生にも生きてくるのではないかと思っています。

就職後の抱負についてお聞かせください。

マイナビのサービスを、当たり前にある存在として活用してくれる人を増やすような仕事をしていきたいと思います。
将来的には起業も視野に入れています。マイナビには社員の起業を支援する制度があります。対象は5年間以上勤務した社員で、事業計画を提案して審査が通れば会社の全額出資が受けられるというものです。ぜひ、この制度を活用して起業したいと考えています。

受験生の皆さんへのメッセージ

この大学には、いろいろなチャンスが用意されていて、成長の手がかりになることが多い大学です。私の場合、中国留学、簿記の学修、サークルの立ち上げなど、大阪経済法科大学に入学していなければ、まず経験できなかったと思うことがいくつもあります。マイナビへの就職も叶わなかったでしょうね。経法大に入学したら、この環境を活かし切って、大きく成長を遂げてほしいと思います。

※掲載内容は取材当時のものです。

同じ職種・資格のストーリー